あけぼの学習塾HP

2018 ( 5 )

Year

2018年01月

<早く問題を解くには>

2018年01月30日

20160522_akebonogakuen-157-322
<早く問題を解くには>
「テスト時、時間が足りずに半分くらいしか解けないんです
制限時間を設けずに解かせると、殆ど出来るのですが。」と、相談を受けることがあります。


時間をかけて解けるのは、しっかり考えることができるということなので悪くはないと思います。
しかし、時間内に解けないと、テストの点数は下がります。
つまり、問題が解けるようになるだけではなく、「解答スピードを上げる練習」も必要なんです!



ポイントは「解法を覚えて、計算スピードをあげること」

単元問題が出題される定期テストは、
覚える解法が少なくて済むので計算(数字を当てはめて解く)スピードを上げればなんとかなります。
しかし、実力テストや受験の場合は、幅広いジャンルの問題が出題されるため、「解法に気づく」までに時間がかかります。
つまり、過去問や模試を繰り返し「どの解法で解けばよいのか、早く判断できるようになる練習」をするべきなんです。


解法を覚えることが大事ということは、言うまでもありませんね!

<集中して勉強するには?>

2018年01月24日

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-28-10-36-43
勉強していても集中できていないときは、
ペンや消しゴムのカスであそんだり、結局ダラダラとしてしまって、
1時間机についてるいるのに実質勉強時間は10分程度・・・ということはありませんか?
そのような時は、軽い運動を行ってみてください!



身体を動かすことで筋肉がほぐれ、脳への血流を改善するそうです。
そして、ドーパミンレベルが向上するだけでなく、
セロトニンといった「幸せホルモン」呼ばれる神経伝達物質も増加します。


セトロニンが増えることで物の見方や感じ方が変わるため、
ストレスを解消し、不安感を取り除く効果があるようです♪


運動したらスッキリする!と感じたことはありませんか?
運動をした状態で勉強に取り組むのと、そうでないのとでは、勉強効率が違ってきます。
集中力、記憶力、思考力、読解力、理解力全てに関わってきます。



実際にあけぼの学習会でも、
「体操1時間+「勉強1時間」のコースを選択しているお子様は、体操後、集中して勉強しています。
スクリーンショット 2018-01-24 15.21.21



体操していないときは、1時間半~2時間かかる勉強が、1時間で終わってしまいますから。
こどもはパワーに溢れてますから、
しっかり運動した後に勉強するのも達成感もあり、よいのではないでしょうか?

勉強の最適室温は?

2018年01月13日

5

<勉強の最適室温は?>

1月です。寒波が来て、山口県も積雪予報。最低気温がマイナスになることもしばしばあります。

こと勉強にかんしては、寒いほうが効率が良いとされています。暗記に最適な気温は5だそうです。

gahag-0112135036-1

 

たしかに私が受験勉強していたときには、頭寒足熱でキンキンに冷えた部屋で毛布を足に掛けて勉強していた記憶があります。とはいえ、勉強時の気温が5℃というのもすこし極端ですよね。

 

 

冬は「18℃」くらいが良いのではないでしょうか?

ご家庭でも受験勉強する際は、室温低め(18℃程度)で膝掛けをして勉強するとよいと思います。

インフルエンザもはやっていますので、うがい、手洗いも忘れずに。また、湿度は40%以上を保つようにしてくださいね。

 

 

咳き込んだあとに浮遊したウィルスは、湿度40%以上では地面に落下するのですが、40%以下でウィルスの水分が蒸発し空気中を緩やかに漂いながら落下するため、感染しやすくなります。

もちろん、あけぼの学習会でも加湿器設置してますよ!

 

 

さて、あけぼのの教室の室温は、暖かくすると眠くなりますし、若干低めの2223℃と少し低めに設定してます。

寒いな?と感じられるかたは、ヒザ掛けをお持ちいただければと思います。

 

 

中学生は、私立高校の入試シーズンです。

受験会場によっては寒いところもあります。手がかじかむ時もありますし、緊張もします。

受験当日は、カイロを忘れずに携帯するように心がけましょう!!

あけぼのクリスマスパーティー!

2018年01月08日

IMG_2335

あけぼのクリスマスパーティーにご参加いただいた皆様、

ありがとうございました!

12/17クリスマスイベント_171218_0066

クリスマスは「いい子」だけがプレゼントを貰える日。

悪い子がどうなるか知った子供たちは、回避するためにどうすればいいかを考えはじめました。

IMG_2402

いい子とは?

どうすればいい子になれるのか?

.

IMG_2283

本人たちなりに考えたことを、家族への手紙という形で書き出してもらいました。

.

等身大の言葉が綴られていたと思いますが、保護者の皆様、いかがでしたでしょうか?

ハッとするような気づきもあったのではないでしょうか?

.

普段の教室とはまた別の学習、「アクティブラーニング」をテーマに、

クリスマスに沿ったアクティビティをご用意しました。

.

.12/17クリスマスイベント_171218_0001

今回もコラボさせていただいた「まるき」さんとのイベント。

来年はさらに多くの方々が普段できない学びのイベントを企画中です!

.

様々の角度からの学びの場を提供していきます。

.

どうぞお楽しみにお待ちください!