2018年11月
塾長コラム「定期テストでの勉強の仕方」
2018年11月22日
では、具体的にどのように勉強したらよいのでしょうか?
まず中学生の成績上位層とそれ以外の生徒ですが、
テスト期間の勉強時間と、
学習時間
成績上位層は、
学習方法
成績上位層は、
ということをやっています。
上位層以外の生徒はテスト期間中、
勉強の取りかかりが遅く、
テスト期間中に勉強した?と聞くと、
ですが、よくみてみると、
問題を解くだけで○つけをしていない。
ということが多く、わからないところを区別できていません。
勉強しても、分からないところがわかるようになっていないので、
また、成績が上がる魔法のようのものに憧れたりもするので、
どの様に対策しているかご説明
勉強時間
ご家庭で勉強できないお子様も、
充分に勉強時間を確保
勉強方法
テスト範囲の勉強を目標にして、
先生が授業
→問題をとく
→自分で採点
→間違った問題は、
→解きなおし
→類題で確認
→次週、テストで確認
を、繰り返し、
分からないところがそのまま…。
Mail : info@akebonogakushukai.com
LINE@:「あけぼの学習会」で友達追加をしてください。
0836-55-6151
受付時間:月〜土10:00〜22:00
担当の山本までご連絡ください♪
11/25(日) 「あけぼの映画」鑑賞会開催決定!!〜黒石校に巨大スクリーンが登場!!〜?
2018年11月14日
11/25(日)の朝は早起きしよう!
宇部一⁉︎の大スクリーンと大音量スピーカーでみんなで映画鑑賞会を行います
塾外生のお友達ももちろん参加大歓迎です✨
映画内容は当日までのお楽しみ★
また同時開催として「あけぼのアルバム」も同時上映いたします。
2年目を迎えるあけぼの学習会も、おかげさまで140人以上の生徒数となりました?
感謝の気持ちを込めて、今まで撮りためた生徒たちの様子を動画にいたしました❗️
お子さんの成長を保護者の皆様にも見ていただきたいと思います?✨
==============
▼イベント概要
日時:2018年11月25日(日)
時間:10:30~12:00(受付10:00~)
場所:あけぼの学習会 黒石校
参加費:無料
対象:年中~小学生まで
持ってくるもの:お菓子やお飲物
==============
\\お申込みはこちらから//
HP : http://akebonogakushukai.com/
Mail : info@akebonogakushukai.com
LINE@:「あけぼの学習会」で友達追加をしてください。
あけぼの学習会(岬校)
〒755-0006 山口県宇部市岬町1丁目8-7
電話:0836-21-6570
塾長コラム「変化」
2018年11月06日
近年、「○○年後までにこの仕事がなくなる」
これまで人が行ってきた仕事を
ロボットやコンピュータに置き換わ
物語られていましたが、
AIの登場により、
どうやらその予測はあながち外れではない、
2020年までに現在の仕事の50%
という予測もされているほどです。
そのように世の中は常に革新・変化し続けていますが、
変化に対応しなければならないということは、
「最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残るのは、変化できる者である。」
進化論で有名なダーウィンの言葉です。
世の中の変化の過程ですが、
現在、流行っていて売れているものでも、
同じものばかりほしがらない。
人の気持ちが変化しているということです。
進化を促す力の中でも最も重要な要素は
社会のニーズだと言われて
社会のニーズは市場の反応や、
影響力のある人物、
あるいは、組織の意思表示といった形であらわれます。
そのニーズは自然に出現し、
ニーズに答える形で世の中が進化していきます。
そうやって革新し続けているわけです。
では、変化に対応していくにるには、どうしたらよいか?
世の中が変化し続ける限り、
自分を変え続けるということです。
変化するには勇気がいります。
初めていく場所、経験、全てにおいて、
ですが、今置かれた環境・状況は、自分にとって心地よく感じていれば、
そこは変化がなく成長がありません。
変化するということは、
好奇心を持って、新しいことに常に挑戦することで学び、
Mail : info@akebonogakushukai.com
LINE@:「あけぼの学習会」で友達追加をしてください。
0836-55-6151
受付時間:月〜土10:00〜22:00
担当の山本までご連絡ください♪
塾長コラム「学び方」
2018年10月31日
物事を一人前になるまで身につけるにあたり、
ただがむしゃらに1万間時間を費やしたからといっても、
身につけるということは、
分かっていることと、わからないことを区別して、
わからないことを意識的になぞりながら実行して
このプロセスを繰り返して、学んでいくことだと考えています。
さらにプロフェッショナルになるには、
無意識に実行できるまで昇華しているのではないか
そこまで高めないと「凄いな」と、
たとえば勉強、
算数・数学で考えてみます。
赤ちゃんは、言葉もなにも知らない無知の状態です。
幼児期になり、言葉を発するようになり、
数字の概念がわかるようになり数を数えることができるようになり
さらに成長すると、足し算、引き算など、
中学生からは算数から数学という学問にかわります。
テストでよい点をとるために、
わからないことを見つけ、
わかるようにして学んでいきますが、
ここまでは皆がしていくことです。
テストの時に解法を、「うーん」と、
思い出しながら解いているようでは、「凄い」
と思われるような素晴らしい結果を出すことがてきません。
わからないことをわかるようにし、
無意識に解法を導き出せるくらいまで
昇華すると皆が認める
子供だけでは、目的に対して目標をたて、分かることと、
あけぼのでは、そのお手伝いをしています。
ちゃんとした学び方がわかれば、
Mail : info@akebonogakushukai.com
LINE@:「あけぼの学習会」で友達追加をしてください。
0836-55-6151
受付時間:月〜土10:00〜22:00
担当の山本までご連絡ください♪
ハロウィンパーティーご報告
2018年10月30日
\ハロウィンパーティーのご案内/
2018年10月22日
\ハロウィンパーティーのご案内/
昨年ご好評いただきましたハロウィンパーティーを今年も開催♪
今回はときわ遊園地とコラボレーションして開催決定!
もちろん塾生以外の皆さまもご参加可能です♪
ときわハロウィンデー
✨夢の国のハロウィンへご招待✨
夢の国の住人は人間界の子供達が喜ぶものを一生懸命作っています。
カラフルで可愛いアイスクリーム
楽しくワクワクする絵本
ちょっぴり難しいなぞなぞなど、、、
年に一度だけ人間界との交流が認められたハロウィンの日。
夢の国の住人はみんなが素敵なお洋服や衣装で
来てくれることをとっても楽しみにしています。
みんなが大好きなこと・ワクワクすること・なりたい夢など、
夢の国の住人とたくさんお話ししてみましょう。
夢の国の住人に悩みを相談すると魔法をかけてくれるかも。
夢の国の住人は人間の国がもっと楽しくなるには
どうしたら良いかいつも考えています。
良いアイディアをくれた子には
夢の国の住人からお礼にプレゼントがもらえるよ。
あけぼの学習会のブースでお待ちしております♪
===============
日時:10月28日(日)10:00〜15:00
場所:ときわ遊園地 あけぼの学習会ブース
参加費:無料!(お菓子付き)
対象:4歳〜中学生 ※未就学児は保護者同伴でご参加下さい。
===============
イベントの詳細は追って新着情報でお知らせ致します♪
【PDFはこちらをタップしてください】
去年のハロウィンイベントの様子はこちら♪
皆様のご参加、おまちしております!
塾長コラム「精神的な自立について」
2018年10月22日
前回、子育ての最終目標は「自立」で、
経済・家庭・精神的な自立があるというお話をしました。
今回は「精神的自立」についてです。
精神的に自立するには、
子供の行動に干渉しすぎないことが重要です。
子供の自立のためといって、
子供の行動に干渉する親が多いと思います。
「朝、自分で起きる」
「服を汚さずに帰ってくる」
「片付けができる」
「自分から勉強を始める」
「支度を自分でできる」
親が思っている自立とは、
こういう生活習慣的な自立で、
親の手のかからない、
育てやすい子にすることをさしているのではないでしょうか。
もちろんこういったことは自分でできた方がよいですが、
実は子どものときにできなくてもそれほど心配することはありません。
大人になって本人がその気になれば、
その人なりにできるようになります。
生活習慣を正すときに、
「○○しなさい」といって子供の行動を決めてしまい、
「子供のため」といって親の言うことを聞かせようとしますよね。
子供たちは自分がやりたいことを優先して生活しているので、
親がしてほしい習慣などは優先順位が低く、
出来ないことのほうが多いです。
できていないと毎日叱られるの繰り返しです。
「また○○できていない」「何度言ったらできるの」
「自分がやりたいことばっかりやってないで、
やるべきことをやらなきゃダメでしょ」
「そういえば、まえも○○なことがあった」
「そんなことはやめて、これをやりなさい」
などと毎日のように叱られます。
毎日しかりつけても、直ることはほとんどありません。
叱られ続けた子どもは「自分はダメな子だ」と思い込みますし、
大人の価値観を押し付けられ、
そのやりたい事の順序を無視されると、
子どもは「やる気」をなくします。
そしてだれかの指示に依存し始めます。
大人はその方がコントロールしやすいので喜ぶかも知れませんが、
その結果、指示待ち人間になってしまいます。
幼い頃から「大人のやり方」を押し付けられることで
依存心が強くなるのです。
依存心が強いと、他人の目に縛られてしまい、
「自分を守ること」に必死になるので、
きめられたルールの内側にいるように心がけます。
ルールをまもっていれば叱られませんからね。
世の中の変化や、問題に直面したときには、
情報を集めて、自分で物事を決断していく
「精神的自立」をささえることが重要です。
「精神的自立」の成長は、
思春期頃に一段落するといわれていますので、
中学生までに精神的な自立できるように、
子供を支えることが重要です。
生活習慣については、
親からしたら目につくところでだと思いますが、
なかなか自分でできるようにはなりません。
前回、10才になったら大人扱いする。と書きましたが、
10才までは、親が手伝いながら生活習慣を整えてあげて、
10才になってからは自立させるためにも、
大人扱いしてはいかがでしょうか?
突き放すのではなく、ちゃんとお子様には、
「あなたは、10才になったから、大人扱いをします。
これからは、いちいち指摘しないから、自分のことは自分でするんだよ」
と、伝えて下さいね。
Mail : info@akebonogakushukai.com
LINE@:「あけぼの学習会」で友達追加をしてください。
0836-55-6151
受付時間:月〜土10:00〜22:00
担当の山本までご連絡ください♪
ニューカッスルフェアご報告
2018年10月10日
ニューカッスルフェア🇦🇺
来てくださった皆様❗️ありがとうございます😊
50人以上の子供たちが跳び箱に挑戦してくれました🤸
「跳び箱をとんでる姿を初めて見た」というお母さんも多く、
お子様の新たな一面を
見てもらうことができた良い機会だったと思います❗️
中には短時間で驚くほど上達する子もいて、
子供の成長に先生たちもびっくりです😳
毎週土曜日のあけぼの体操教室では、
跳び箱の他に鉄棒やマット運動も教えています❗️
今なら【無料】で体験できますよ😊
気になった方はプロフィールからお問い合わせください✨
Mail : info@akebonogakushukai.com
LINE@:「あけぼの学習会」で友達追加をしてください。
0836-55-6151
受付時間:月〜土10:00〜22:00
担当の山本までご連絡ください♪
塾長コラム「自立」
2018年09月28日
「将来、お子様にどのようになってほしいですか?」
と質問すると、自立して生きる力をつけてほしい。
という回答が多いように思います。
では、具体的に何ができれば自立といえるのでしょうか?
自立を辞書で調べると、
「他への従属から離れて、独り立ちすること、独立。
他からの支配や助力を受けずに存在すること」
と書いてあります。
自ら立つという字の通り、他人や何かに寄りかからず
独り立ちして生きるという意味です。
自立の対義語は「依存」で、依存とは
「他人や何らかの物に寄りかかり、
存在の安定を図ること」となります。
人は自分のお世話を誰かに100%してもらう状態で生まれてきて、
成長と共に自立するという発達を想像するとわかりやすいですが、
自立したからといって、
依存しないで生活することは不可能です。
最近の心理学の研究では、
自立と依存が反対概念ではないことが明確にされつつあるそうです。
まず「自立」と聞くと、家族などから離れ、
依存・受身的感覚から脱し、
他者からのサポートを受けずに主体的に自分の足で
独り立ちすることを想像されるのではないでしょうか?
自立には、
①経済的自立:他者や他の機関を経済的にあてにせず、自分で金銭的にまかなえること。
②家庭的自立:家庭の中で炊事・洗濯などがこなせること。
③精神的自立:誰かを精神的に頼るのでなく、自ら責任を持って行動できること。
の3つの項目があるといわれています。
社会人になって1人暮らしするようになると、
①②はできるようになるのではないかと思います。
時間を有効に使う方法やお金を無駄遣いしない方法を
自ら考えるようになったり、
夕食も自炊をはじめるようになったり、
病気にならないよう健康に気をつけたりと
自己管理意識が高まります。
③の精神的自立ですが、前述の通り自ら責任を持って行動できることです。
責任を持つというのは、トラブルにあったとき、
「わかりません、できません、たすけてください」
と、全ての手助けを依頼するのではなく、
自分で情報を集め、考え、時にはアドバイスを受けながらも、
最終的には自分で判断を下し
問題解決していける力のことだと考えています。
自立していない場合、
「親がいったから」「学校で教わったから」
「有名な人がいっていた」「ネットに書いてあった」
と、全面的に依頼し、他人の責任にしてしまいます。
では、精神的に自立する「自分で判断を下し、問題解決できる」
大人になるにはどうしたらよいか…。
これは、長くなるので次回話そうかと思います!
\秋の入会キャンペーンのご案内/
2018年09月21日
幼児〜小学4年生の保護者の皆さまへ
\秋の入会キャンペーンのご案内/
運動会も終わり、お勉強が本格的にスタートする時期になりました!
「2学期の授業についていけない」
「運動が苦手…」
などお子様に対して不安に思っていることはありませんか?
あけぼの学習会では秋のお母さん応援キャンペーンを実施中です!
10月末までにご入塾いただくと、
【特典1】
入会金3,000円
↓↓↓
無料
【特典2】
初月授業料
キャッシュバック!!!
※但し、3ヶ月続けていただいた方に限ります。
そして
より多くの皆さまにあけぼの学習会を
気軽に体感してほしいということで
体験学習2回4,000円
↓↓↓
無料
にしております!
この機会にお気軽に「あけぼの学習会」へお越しください♪
\\お申込みはこちらから//
Mail : info@akebonogakushukai.com
LINE@:「あけぼの学習会」で友達追加をしてください。
0836-55-6151
受付時間:月〜土10:00〜22:00
担当の山本までご連絡ください♪